新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中
毎月第2土曜日はちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!
毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。
ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています クリックしてみてね
浜松市動物愛護教育センター HPが開きますクリックしてね
2007年09月14日
Help!ニャッ
飼い主のいない猫によるふん尿やいたずらなどの被害に困っている人がいます。
一方で飼い主のいない猫にも命があるので助けたいと餌を与える人がいます。
現状では、子ども達の通学路や公園などに安易に猫を捨てる人が後を絶たず、
高齢者などによる餌やりも増加しています。
捨てられた猫は「飼い主のいない猫」の発生源となり繁殖して増えています。
その結果、不幸な猫を増やしてしまうどころか
安易な気持ちで猫に餌を与える人との感情的トラブルの増加
猫のふん尿による生活衛生環境の悪化も憂慮されています。
浜松市では平成12年から「猫の適正飼育推進事業」に取り組んでいますが、
野良猫問題の解決に至っておらず
平成19年度より不妊手術助成費用が縮小されました。
そこで「猫基金 Help!ニャッ(ヘルプ!ニャッ)」事業を発足させ
不幸な猫が増えないように飼い主のいない猫の不妊手術費用の一部を助成します。
そして、人が猫と共生する地域を目指し命の大切さを伝えます。
一方で飼い主のいない猫にも命があるので助けたいと餌を与える人がいます。
現状では、子ども達の通学路や公園などに安易に猫を捨てる人が後を絶たず、
高齢者などによる餌やりも増加しています。
捨てられた猫は「飼い主のいない猫」の発生源となり繁殖して増えています。
その結果、不幸な猫を増やしてしまうどころか
安易な気持ちで猫に餌を与える人との感情的トラブルの増加
猫のふん尿による生活衛生環境の悪化も憂慮されています。
浜松市では平成12年から「猫の適正飼育推進事業」に取り組んでいますが、
野良猫問題の解決に至っておらず
平成19年度より不妊手術助成費用が縮小されました。
そこで「猫基金 Help!ニャッ(ヘルプ!ニャッ)」事業を発足させ
不幸な猫が増えないように飼い主のいない猫の不妊手術費用の一部を助成します。
そして、人が猫と共生する地域を目指し命の大切さを伝えます。
Posted by zero at 10:50│Comments(4)
│猫基金
この記事へのトラックバック
猫基金の募金箱が届きましたぁ~!猫基金とは 飼い主のいない猫の不妊手術を一部助成するために使います。飼い主のいない猫を増やさない!人間も猫も不幸にならないために、皆さんの...
Help! ニャッ【自然から元気】at 2007年08月23日 02:20
この記事へのコメント
昨日は 基金箱のお届、ありがとうございました。
例のところ、なるべく早く 聞いてみますね♪
例のところ、なるべく早く 聞いてみますね♪
Posted by サプリメント管理士 at 2007年08月23日 02:17
募金箱何処に行けば、いただけますか?小さなお店でよければ置かせて頂きます。
Posted by らんぷ at 2007年09月02日 08:30
サプリメント管理士さん
お返事遅くなってすみません。
ありがとうございますm(__)m
らんぷさん
お返事遅くなってすみません。
猫基金タスキありがとうございます。
お届けします。
ご協力に感謝いたしますm(__)m
お返事遅くなってすみません。
ありがとうございますm(__)m
らんぷさん
お返事遅くなってすみません。
猫基金タスキありがとうございます。
お届けします。
ご協力に感謝いたしますm(__)m
Posted by zero at 2007年09月12日 01:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。