ぽっちとニャッ肉球

すべての人に健康と福祉を title=
SDGs GOAL: 3.すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを title=
SDGs GOAL: 11.住み続けられるまちづくりを
 新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中 毎月第2土曜日ちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!  毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。注目 花火ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています花火 左クリックしてみてね 浜松市動物愛護教育センター 左HPが開きます肉球クリックしてね注目

2007年08月28日

目的と事業内容

目的と事業内容

『猫基金 Help!ニャッ(ヘルプ!ニャッ)』は、市民の皆様から基金を募り、不幸な猫が増えないように飼い主のいない猫の不妊手術費用の一部を助成する事業です。

この事業を通じて、多くの人たちに、人が猫と共生する地域を目指し命の大切さを伝えていきたいと考えています。

基金目標額100万円


店舗や事業所などに、ポスター掲示と募金箱の設置をして基金を集め、猫の不妊手術費用を助成します。


同じカテゴリー(猫基金)の記事
猫基金2008年度
猫基金2008年度(2009-01-17 18:16)


■ゼロの会の情報は、InstagramFacebookでもご覧いただけます。

この記事へのトラックバック
先に宣言。「かわいそうな○○」を助けようってのは、私は嫌いだ。以下は、そういう人が書いているというのを、ご理解のうえ、読んでいただけるとうれしいです。きっかけは「半田山ブ...
猫基金って、どうよ。【はままつ好奇心大学!ブログ】at 2007年09月12日 10:05
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
100万円の目標額の本の一角ですが参加出来る事がとても嬉しいです。お話を伺って勇気を戴きました。
Posted by ときわ屋店長ときわ屋店長 at 2007年08月30日 10:31
ときわ屋店長さん
お返事遅くなりすみませんm(__)m
こちらこそ希望と勇気をありがとうございます。
今後共よろしくお願いいたします。
Posted by zerozero at 2007年09月12日 01:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目的と事業内容
    コメント(2)