ぽっちとニャッ肉球

すべての人に健康と福祉を title=
SDGs GOAL: 3.すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを title=
SDGs GOAL: 11.住み続けられるまちづくりを
 新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中 毎月第2土曜日ちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!  毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。注目 花火ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています花火 左クリックしてみてね 浜松市動物愛護教育センター 左HPが開きます肉球クリックしてね注目

2018年12月01日

緊急のお願いがあります

緊急のお願いがあります


SOS 緊急のお願いです。‼️

浜松市内で多頭飼育されていた猫がいます。
捨て犬捨て猫ゼロの会が相談窓口になり
飼い主さんと多頭の猫の相談を受けていましたが
本日、賃貸契約していた自宅を退去しなければならなくなっていました。
会で6匹を引き受けましたが、残り10匹の猫たちを引き受ける受け皿が会にはなく飼い主に猫の所有権を放棄していただき
苦渋の決断んで浜松市動物愛護教育センターに連れて行きました。
センター所長とお話しをさせていただき
多頭飼育崩壊で緊急性が高いと判断いただき
センターや動物愛護推進委員の皆様のお力と協力を仰ぎ命のタイムリミットをのばしていただくことで
この10匹の猫の引き取り手と新しい飼い主を探すこととなりました。
12月の最終処分日までが命のタイムリミットです。
命のタイムリミットまでは浜松市動物愛護教育センターが収容管理してくださいます。
私も会も最大限に努力をし1匹でも多く命を絶やすことなく次に繋げたいと考えて行動していきます。
猫たちのほとんどは不妊手術されていません。
決して人に馴れているとは限りません。
家の中で野良猫状態にあったものの、外には出ていないので、エイズと白血病については陰性だと思われます。
会で引き取った9歳の猫の血検と検便を行い問題はありませんでした。
この猫の全てを受け入れて引き取っていただける団体や個人、飼い主さんになっていただける人を緊急で探しています。
元飼い主さんへの誹謗中傷、経緯説明についてのコメント等は返信出来かねます。
ごめんなさい‍♂️
私たちは、前を向いて残す所1ヶ月弱のその日のその日まで10匹の猫の命と向き合い次に繋げていく思いでいっぱいです。
どうか宜しくお願いします
本来なら、全ての皆さんの質問に答えなければならないと考えますが
その時間を前に向く時に使いたいと考えます。
宜しくお願いします
元飼い主さんが苦渋の決断をした想いと関係者の想いをくんでいただき
多くの皆さんにこの声が届くことを願っています。
宜しくお願い申し上げます

写真の猫は会が引き取った9歳の女の子です。
避妊手術とメディカルチェックをしています。
血液院内検査の結果は、貧血で飢餓による栄養不足です。



同じカテゴリー(飼い主さん募集中)の記事

■ゼロの会の情報は、InstagramFacebookでもご覧いただけます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緊急のお願いがあります
    コメント(0)