ぽっちとニャッ肉球

すべての人に健康と福祉を title=
SDGs GOAL: 3.すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを title=
SDGs GOAL: 11.住み続けられるまちづくりを
 新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中 毎月第2土曜日ちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!  毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。注目 花火ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています花火 左クリックしてみてね 浜松市動物愛護教育センター 左HPが開きます肉球クリックしてね注目

2008年07月10日

共催しています!

共催しています!
人と猫との共生のための仕組みづくりを考える

8月23日(土) 開催します♪

掛川会場 12:30~15:00

掛川市生涯学習センター
浜松会場 18:30~21:00
浜松まちづくりセンター


子供たちの通学路や公園などに安易に猫を捨てる人が後を経ちません。また、高齢者による飼い主のいない猫(のら猫)への餌やりも増加しています。捨てられた猫や餌を与えられる猫は「飼い主のいない猫」の発生源となり繁殖して増え続けます。その結果、不幸な猫を増やしてしまうどころか、猫に餌を与える人との感情トラブルの増加、ふん尿による生活衛生環境の悪化などが憂慮されます。

猫の好きな人・嫌いな人・どちらでもない人等の様々な意見を聞きながら、「人が猫と共生する仕組みづくり」を考えませんか?

パネリスト:香取章子さん(東京都動物愛護推進委員)、高木優治さん(新宿区保健所)

掛川会場浜松会場で開催します。




同じカテゴリー(にゃんポジウム2008)の記事

■ゼロの会の情報は、InstagramFacebookでもご覧いただけます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
共催しています!
    コメント(0)