ぽっちとニャッ肉球

すべての人に健康と福祉を title=
SDGs GOAL: 3.すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを title=
SDGs GOAL: 11.住み続けられるまちづくりを
 新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中 毎月第2土曜日ちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!  毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。注目 花火ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています花火 左クリックしてみてね 浜松市動物愛護教育センター 左HPが開きます肉球クリックしてね注目

2008年10月08日

さくらカット♪

さくらカット♪
10月2日KCSC掛川猫サポーター倶楽部さんや掛川市環境課の職員の方と千代田区の視察に同行しました。

写真の猫は 秋原に生息するまさに地域猫です。
植木の茂みでくつろいでいました。

手術をした猫の耳にはicon16さくらカット(Vカット)を確認しました。

千代田区ではicon16さくらカットは地域猫の印です。

icon16さくらカットの猫の周りには心優しい人が集りますあしあと黒

さくらカットはありんこのまなざしのペチャさんが命名しましたicon02

ペチャさんの許可をいただきましたので icon16さくらカットで啓発普及活動しま~すicon22


さくらカット♪
勝手な猫好きであってはならない!
こわい人であってはならない!
疲弊してはならない!
トラブルメーカーにならない!
便利屋になってはならない!
発想を転換して苦情者を巻き込もう!
それぞれの地域でそれぞれの人が人を巻き込もう
巻き込んで人を助ける!猫も助かる!
地域ではひとつのパターンではすまない!
片付けやすい問題からどんどんやる!
タイミングを待つ!
中間支援の掛け橋になる!

以上の12項目をお勉強して来ましたicon02さくらカット♪

掛川と千代田区の意見交換会を拝聴させていただきながら

何とicon08レバルが高いディスカッションでしょ~とびっくり

「行政は今まで悩むだけだった。
しかし 相談する相手がある。」と掛川の職員のお1人がお話されていました。


千代田区も助成事業を普及するにあたっては 広報誌を通じて普及員制度(ボランティア)を区民を対象に募った成果ですicon16

共に素晴らしいicon22真に協働ですねっicon02









同じカテゴリー(zeroの独り言)の記事
新年のご挨拶
新年のご挨拶(2020-01-03 23:07)

4コマ漫画だよ!
4コマ漫画だよ!(2008-12-07 18:54)

命を大切にする心
命を大切にする心(2008-10-16 06:00)


■ゼロの会の情報は、InstagramFacebookでもご覧いただけます。

この記事へのコメント
この記事を少しと、写真をお借りしました。
Posted by ときわ屋店長 at 2008年10月09日 08:05
ときわ屋店長さん

コメントの承認がすっかり遅れました。
申し訳ありませんでしたm(__)m

いつもいつもありがとうございます。
ご協力に感謝しています。
Posted by zerozero at 2009年02月21日 01:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さくらカット♪
    コメント(2)