ぽっちとニャッ肉球

すべての人に健康と福祉を title=
SDGs GOAL: 3.すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを title=
SDGs GOAL: 11.住み続けられるまちづくりを
 新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中 毎月第2土曜日ちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!  毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。注目 花火ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています花火 左クリックしてみてね 浜松市動物愛護教育センター 左HPが開きます肉球クリックしてね注目

2010年01月03日

今年も宜しくお願いしますm(__)m

昨年はお世話になりました。
引き続き宜しくお願いしますニコニコ
今年も宜しくお願いしますm(__)m

ゆみんぽ号の前で記念撮影ちょき



命の重さ 動物も同じ 浜松で市民団体が愛護イベント2009年12月28日 中日新聞抜粋
「犬や猫の命を大切に」と動物愛護イベントで啓発活動する人たち=浜松市中区で


 犬や猫などペットの命について考える動物愛護イベントが27日、浜松市中区の遠鉄百貨店付近で開かれた。市民団体「捨て犬!捨て猫!ゼロの会」の企画で、街行く人らに動物を捨てないよう訴えた。

 動物の命の大切さを広く知ってもらうのが狙い。飼い主のいない猫の不妊手術費用の一部を支援する「猫基金」の募金活動も兼ねている。同団体によると、捨てられる動物が年末に増える傾向があるといい、この時期に実施した。

 この日は、テントを設営し動物のさまざまな相談を受け付けたほか、会員ら数人が啓発パネルを背負いながら街頭でチラシやティッシュを配って呼びかけた。同団体で保護している猫4匹の飼い主探しもあった。

 同団体の新見正子事務局長(45)=中区=は「捨てるぐらいなら飼わないでほしい」と話し、「身近な動物を大切にする心を持って」と求めた。動物の相談や募金の受け付け、そのほか問い合わせは同団体事務局=電090(4213)4718=へ。



同じカテゴリー(zeroの独り言)の記事
新年のご挨拶
新年のご挨拶(2020-01-03 23:07)

4コマ漫画だよ!
4コマ漫画だよ!(2008-12-07 18:54)

命を大切にする心
命を大切にする心(2008-10-16 06:00)

さくらカット♪
さくらカット♪(2008-10-08 13:14)


■ゼロの会の情報は、InstagramFacebookでもご覧いただけます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も宜しくお願いしますm(__)m
    コメント(0)