新しい飼い主さんを探す会運営&預かりボランティア大募集中
毎月第2土曜日はちびねこで『新しい飼い主さんを探す会&困っていませんか?相談会』を開催中!!
毎月最終日曜日毎月最終日曜日は「C-cafe」で開催します。
ゼロの会は「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています
クリックしてみてね
浜松市動物愛護教育センター
HPが開きます
クリックしてね







2009年01月05日
『殺処分を減らす』活動
猫基金は 地域で抱える課題(猫が捨てられる・猫の被害ets・・・)をビジネスの手法を使って継続的に事業にしようという発想から計画されました。
継続的に事業化するには お金と人と場所が必要です。
そこで 人も飼い主のいない猫も幸せになるために、地域に生息する猫の手術費用の一部を助成するとともにコミュニティーの再構築を目的にかかげ
~資金調達を地域の企業と協働でおこなう仕組み~考えました。
ブログの活用を大きな原動力に 伝わる・つながる・ネットワークを3原則にかかげて 全ての情報を公開することで共有と共感のネットワークを実践しています。
命や福祉 子どもに対する大人の責任や地域のコミュニティーの大切さを考えていることもお話をさせていただきました。
今後 彼らの手によって 猫基金の事業がどのように展開されていくのか ワクワクする気持ちでいっぱいになりました
そして彼らがどのように働きかけ「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝え子供から大人まで「命を大切にする心」を育む活動をしていくのだろうと考えると益々ワクワクしてきます。
若い彼らと一緒に切磋琢磨していけたらいいなと思います
場所を提供して 美味しい抹茶を入れていただいた ときわ屋さんに感謝します。
ありがとうございました。
継続的に事業化するには お金と人と場所が必要です。
そこで 人も飼い主のいない猫も幸せになるために、地域に生息する猫の手術費用の一部を助成するとともにコミュニティーの再構築を目的にかかげ
~資金調達を地域の企業と協働でおこなう仕組み~考えました。
ブログの活用を大きな原動力に 伝わる・つながる・ネットワークを3原則にかかげて 全ての情報を公開することで共有と共感のネットワークを実践しています。
命や福祉 子どもに対する大人の責任や地域のコミュニティーの大切さを考えていることもお話をさせていただきました。
今後 彼らの手によって 猫基金の事業がどのように展開されていくのか ワクワクする気持ちでいっぱいになりました

そして彼らがどのように働きかけ「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝え子供から大人まで「命を大切にする心」を育む活動をしていくのだろうと考えると益々ワクワクしてきます。
若い彼らと一緒に切磋琢磨していけたらいいなと思います

場所を提供して 美味しい抹茶を入れていただいた ときわ屋さんに感謝します。
ありがとうございました。

Posted by zero at 01:42│Comments(2)
│動物相談会
この記事へのコメント
県外からのお客様は、
新春から、爽やかな風をときわ屋に流してくれました。
ゼロの会の活動は悲惨な話を、前向きにほのぼのと捉えていて
気の弱い私にも、抵抗無く 野良犬や野良猫 の問題に目を向けられるので
大好きです。
新春から、爽やかな風をときわ屋に流してくれました。
ゼロの会の活動は悲惨な話を、前向きにほのぼのと捉えていて
気の弱い私にも、抵抗無く 野良犬や野良猫 の問題に目を向けられるので
大好きです。
Posted by ときわ屋店長
at 2009年01月05日 09:35

ときわ屋店長さん
コメントの承認がすっかり遅れました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
美味しい心温まるコメントありがとうございます。
出していただいた抹茶♪とても美味しかったです。
若い方はアクティブでポジティブで良いですね!
良い刺激になりました(^_-)
コメントの承認がすっかり遅れました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
美味しい心温まるコメントありがとうございます。
出していただいた抹茶♪とても美味しかったです。
若い方はアクティブでポジティブで良いですね!
良い刺激になりました(^_-)
Posted by zero
at 2009年02月21日 02:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。